家計を公開

毎月の生活費を整理してみます!

この他に食費と日用品の一部は夫が負担しています。

iPhone 12mini 分割払い 1874円
plala 220円
MZDAO 500円
マンガ 330円
iCloudストレージ 夫 130円
iCloudストレージ 妻 130円
スマホ夫 2400円
スマホ妻・WiFi 4360円
動物保護NPO 1000円
メール サブスク 夫 220円
メールサブスク 妻 220円
ストレージ 330円
ねこのきもち 1199円
dTV 550円
医療保険 11712円
住宅ローン 124061円
管理費 32650円
経費用積立   54000円
─────────────
固定費合計  235886円
─────────────
スマホ母平均 3500円
電気代平均 13000円
ガス代平均 4000円
─────────────
変動費合計  20500円
─────────────
個人年金  25000円
投資用積立  146000円
─────────────
積立合計  171000円
─────────────
総合計  427386円

 

私の手取りは435000円だから、お小遣いとして使えるお金は約7600円ってこと。

ここから家族の外食代や自分の洋服、私負担の日用品(洗剤とか)を買うんだけど、やはりそれだと足りなくて毎月赤字です!

(やはり、っていう感覚が既にダメなのかな?とにかくその7600円内で抑えるっていう強い気持ちがないと?!)

それでもここ何ヶ月かは私のスマホWiFiを全額ポイントで払えているので少し浮いてます。

それなのに毎月5万円くらい足りなくて(酷い)ボーナスから補填している。投資に回している146000円が多すぎなんだろうなぁ。

でも何とかボーナス込みで回っているんだから、良いのかなぁ。

とにかく今年は

投資信託211万円、現金130万円を貯めると決めたので、それに向かっていくしかない。

投資信託は毎月の給与から、現金はボーナスから捻出する。

 

 

今年はいくら?確定申告を早く提出したい

毎年国税庁のサイトから確定申告を提出しています。

一刻も早く返して欲しいから、去年は1月上旬に提出したような気がする(還付申告は早く提出できます)

今年は夫の年金基金源泉徴収票がまだなので送れてません。

早く来い〜!

 

遅くなるかなと思っていた動物保護のNPOへの寄付金の領収書が意外と早かった。

11月から1000円ずつ始めて(しょぼいって言わないで・・・)合計2000円の寄付だったけど、税金が800円戻ってきた。税額控除800円というのはそういう意味で良いんですよね???

 

それから、医療費控除の領収書が一部無くなってしまったことが発覚。今年は絶対に漏れのないように領収書しっかり取っておかなくちゃ。なくした金額はどのくらいだろ?あ〜悔しい。

 

出来るものを最大限入れて、今のところ還付金は28万円くらいだそうです!住宅ローンも年末調整じゃなくて確定申告しているから、大きいんです。会社にローン残高を知られたくないの。

それで、28万円戻ってきたら生活費に使うんじゃなくて全額投資資金にブチ込みたいんですが、毎月の赤字が5万円ほどになりつつあり、夏のボーナス前に赤字の補填に使う手元資金263000円が尽きてしまうかもしれません。

1月の赤字の補填額が53000円、自分の服や家族関係の予算外の出費が多かったから仕方ないんだけど、2月も既にそれくらいいきそうで怖い。

こういうときに適当にしていると過去の経験から私の場合はなし崩しに残高が減っていくので、気をつけないとダメなんです。

 

4月の昇給時期に給料が上がれば良いんだけど、難しいかな・・・?

 

 

 

 

 

ピーリングジェルを100均で買う

DAISOでピーリングジェルを見たから思わず買った。

あんまり期待してなかったけど、さっき使ってみたらツルツルに!

びっくり。

まー手触りは変わっても見た目は変わらないというか、シミとかくすみとか、そのまんまですがね!

でも100円でツルツル感が味わえるなら満足。なんかピーチの香りもするし。

そして、今使っている美容液を止めて、お試しで飲んでみたゴマのサプリを継続することにしたんだ〜。

何年か前、お金が無くて栄養失調になったとき、カサカサで白髪も一気に増えて、体重は増えるわ貧相だわ(最悪)で、ダメダメだったのよ。

やっぱりBBAでも人が不快にならないくらいの小綺麗さはないとね?周りに申し訳ないから。

 

 

 

運用予定表

Excelで運用予定表を作る

月ごとに現金、株式、投信、個人年金など配分するものを書き出して、いつの時点で何にいくら残高があるか見たかった。

現金比率も考えたかったし。

アセットアロケーションを考えるとき、現金比率が高いとリスクも減るけど期待できるリターンも減るし、現金はインフレに弱くて、何より現金で置いておくだけなら繰上返済すべきではと思ってしまう。

でも、50代だから攻め攻めのポジションは止めた方がって記事を読むと気になってしまう。

 

考えた結果、方針を決める

・現金は65歳の時点で1300万円をめざす

個人年金約700万円と足して2000万円。これだけあれば万が一投資信託が半分になってもなんとかなりそう?

 

・そこを超えた分は投資信託(eMAXISslimオールカントリーがメイン)。最低でも10年、場合によっては20年置く覚悟。

債権を入れた方がいいかもしれないけど、私は王道みたいなことはやってる時間が無いから。その分リスクは大きいけど、結局売却しないならいつかは上がるハズ。

 

・子ども(1人)の結婚、出産に65歳までに200〜300万円

少ないでしょうか・・・?家を買うときの援助はまた別に投信を売却したりして考えるしかない。

 

・年金はねんきんネットでシミュレーションしたら16〜17万円くらい

マクロ経済スライドで減ったら11〜12万円?

 

今年の運用金額は

この方針を踏まえて、今年は現金130万円、投信216万円、個人年金30万円、株式24万円、年間合計400万円の運用を目ざすことにしました。

投資信託の216万円(月18万円)はかなり不安。キッツキツ。難しいかもしれないけど、まずはやろうって思わないと絶対にできないから。

 

 

 

 

 

 

2022年の収支は

2022年の収支は

2022年の収入は手取りで730万円くらいでした。

住宅関連の支出は、繰上返済408万円(前年度から貯めていた210万円を含む)、月々の返済126万円、修繕管理費39万円、固定資産税17万円。合計590万円。

なかなかバランスの悪い収支ですね〜。

住宅関連以外の支出は350万円くらいです。

 

住宅ローン減税があるうちは返済しない方が良いという考え方

ちなみに住宅ローン減税1%があるので、繰上返済しないで投資すべきという考え方があるのは分かっていたんですが、私のローン金利は1.2%(2022年12月から1.37%)で、減税を差し引いてもまだ金利が残ります。

だから返済を優先していたんですが、投資信託のチャートを見たら、やっぱり繰上返済せずに運用していた方が結果的には良かったのかなーと思います。

それでも、それは結果論に過ぎないので、終わったことは考えずこの先どうするかだけを考えて生きていきます(笑)

 

 

 

 

純金融資産のピラミッド

あけましておめでとうございます。葵です。今年もマンションの屋上から初日の出を見ました。タワーマンションなのでとっても見晴らしが良いです。今年も頑張ってローンを返していこうと思います。

2022年12月の純金融資産は

預貯金100万円以下でスカスカだった5年前から、今はそこそこなんとか盛り返してきました。

ちゃんとした人に比べたらまだまだだけど、精一杯やってきたつもり!

今は

・現金 340万円

投資信託40万円

・株式100万円

個人年金340万円

・外貨建て保険が350万円(とりあえず投資額)

合計1170万円となりました。

しかーし、住宅ローンが2100万円だから、純資産はマイナス930万円・・・。

そしてこの中には母からの生前贈与や預かり金も含まれてます。よく考えたら、5年前はスカスカといえど純金融資産はプラスではあったんだな。悪化してるってこと?!

いやいや、うちのマンション、5年前より値上がりしていて、査定では4500〜5300万円と出ています。ちょっと客寄せ的なところを差し引いて考えても、値下がりはしていないし、5300万円で売れたら(とりあえず超楽観的)、残債2100万円を差し引いても3000万円くらいが手元に残って一気に純金融資産もプラス2000万円くらいになるじゃないですかー!

 

アセットアロケーション的なこと

昨日のブログで、このペースで繰上返済していけばあと5年で完済出来そうと書いたんですが、今は繰上返済は止めようと思ってます。

完済を5年延ばして64歳目標にして、それまでは金利以上の運用を目指す方針に変えました。

フラット35の金利が1.37%だから、減税の恩恵がある59歳までは0.37%、その後は1.37%を超える運用成績を目指したいです。税金と、現金に残す分の金利もカバーするとなると、3%ほどが必要なのかも?

 

1月からは、毎月18万円を投資信託に、ボーナスから年間130万円を預金に置くつもり。

株式と現金、6:4の比率で投資していくことになります。

投資信託は、9割がeMAXISのオールカントリー、9割が楽天VTI。 オールカントリーとVTIを分けて買ってもあんまり意味がないと言われるけど、まぁ積立設定してしまったからこれでいいや。

住宅ローン減税の使える59歳の年末まで投信(株式)と預金に配分し、それ以降は投信は継続して積み立て、預金は繰上返済に回すというシナリオ。

続けていたら絶対大きくなるはず!

目標は、最低でも住宅ローン完済と老後資金2000万円。あわよくば老後資金5000万円にできないかなと思ってる。

 

金融資産のピラミッドのどこまでいける?

この図は、野村総合研究所の純金融資産保有額のピラミッド。(画像はお借りしました)

5000万円以上持っていたら、準富裕層。

私なんて準富裕層(純資産5000万円〜1億円)どころか、その下のアッパーマス層(純資産3000万円〜5000万円)にも手が届かず、最下層のマス層(純資産3000万円未満)でも純資産がマイナスだから下の方。

それでも、富裕層は無理でも、準富裕層にはなってみたいな。高いハードルなんだけど、運が良ければなれないこともないんじゃないかな?すごく給料が上がるとかさ(笑)

だって諦めたらそこで終わり。可能性はゼロじゃない!

多分。

だから、65歳までに準富裕層に瞬間でもなれるように足掻いてみます。

 

 

繰上返済に没頭する

プロパー融資を一年で完済↑

現役のうちにローンを返さないと老後に路頭に迷うことになるっていう危機感で、2017年から2022年の夏まではめちゃくちゃ繰上返済しました。

フラット35を目一杯借りただけでは足りずに銀行プロパーの融資も受けたんだけど、銀行プロパーの方が金利が高かったのでとにかくそっちを返しまくりました。おかげで銀行プロパーの方は一年で返し終わって、その分の抵当権も外れました。

登記の手数料がもったいなかったので、自分でやりました。一万から二万円くらいだったのかなぁ?忘れちゃったけど、一万円だったとしてもそんな余裕全然ないですしね。

 

繰上返済が収入の6割以上!

とにかく生活費は最低限に抑えて年間300万円くらいを繰上返済に回す感じ。

更に月々のローンの支払いで年間110万円くらい返すことになるので、年間400万円以上を返してきたことになります。

この頃はウォーキング途中の水分補給に自販機でドリンクを買うのも躊躇するくらい節約してました。

でもそういう生活も辛いわけじゃなくて、「いつかはウォーキング途中に新発売の美味しいドリンク(150円くらい)をサッと買えるようになりたいな〜♬.*゚」なんて素直に我慢してましたよ。

 

給料は上がったのか?

ラッキーなことに、謎の自信で上がると信じていた給料は本当に上がりました。

 途中コロナで下がるかもしれなかったのに、会社はなんとか持ちこたえてくれて。

5年たった現在、4200万円あったローンは2100万円になりました。

ちょうど半分!

このペースで返していくと、5年後に定年ギリで完済できそうです。